BLOG

ブログ

ホームブログお盆の過ごし方

お盆の過ごし方

2025.08.28

こんにちは。総務の佐々木です。

お盆も過ぎ、暦の上では秋。とはいえ、朝夕の空気にはまだ熱気が残り、風が吹いてもどこか夏の名残を感じます。
それでも、事務所の裏手に広がる田んぼでは、稲が首を垂れ始め、緑から茶色へと色づいてきました。目に映る風景だけは、少しずつ秋へと移ろっているようです。
秋といえば、新米。そろそろ炊き込みご飯が恋しくなる頃ですね。
きのこ、にんじん、ごぼう、鶏肉を入れて、だしの香りがふわっと広がるあの感じ…想像するだけでお腹が鳴りそうです。

今年のお盆は、こどもたちの帰省から始まりました。久しぶりに家が賑やかになり、台所もフル稼働。
ある日は「手巻き寿司が食べたい!」というリクエストが入り、張り切って酢飯を8合分炊くことに。炊飯器はフル回転、大きなボウルを並べてうちわでパタパタ。まるで小さな寿司屋の厨房のようでした。
具材も豪華に、マグロ、サーモン、卵焼き、きゅうり、ツナマヨ、納豆…冷蔵庫の中身を総動員して、家族それぞれが好きな組み合わせで巻いて楽しみました。
長男は具材をたっぷり詰め込んで、もはや手巻きというより巻きずし。次男・三男も同じく“巻きずし派”で、海苔がはち切れそうなほどのボリューム感でした。
食卓を囲みながら、「これ、昔よくやったよね」と笑い合う時間は、何よりのごちそうでした。

洗濯物も山のように出てきて、干すだけで一仕事。
2年前までは毎日やっていたことなのに、久しぶりにやると体力の消耗がすごいですね(笑)。
でも、ベランダに並ぶ家族の服を見ていると、「ああ、帰ってきてくれたんだな」と実感が湧いて、疲れもどこか心地よく感じました。

そして三男は、小さいころからコツコツと溜めていた貯金箱をとうとう開封。
中身は思った以上にしっかり入っていて、満足げな表情が印象的でした。
その後は、しっかり銀行へ行って入金まで完了。
小さな達成感と、ちょっとした成長の瞬間。そんな一コマも、家族の記憶に刻まれていくのだと思います。

おまけ

先日仕事帰りにみた彩雲👇

いいことがありそう!!

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

\年間15棟しか建てない工務店/

住み心地やデザインの満足感、暮らしやすさを生む動線設計、

耐震安全性や、アフターメンテナンスの安心感。

私たちは、出会った日から 暮らしが始まっていると考えています。

“建てたあと”がココチいいのはもちろん、

“建てる前”の迷いや不安にも寄り添いたい。

だからこそ、年間15棟限定。

一棟一棟丁寧に、全力で向き合います。

 

▼【無料相談】

資金(住宅ローン)・デザイン・家づくりの進め方など、

お家のことならなんでも相談できます!

https://cocochi-casa.co.jp/consultation/

▼cocochiインスタグラム

ROOMTOURや施工事例更新中!

@cocochi_fujiokayorozu

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –