BLOG

ブログ

ホームブログ現場の話

現場の話

2025.10.06

みなさんこんにちは!工務の井上です。
さて、いきなりですがこの写真は何をしているところでしょうか??

RC構造の壁のひび割れを修繕しております。
このひびを放置するとどうなるかご存知ですか?実はヒビが入ることではコンクリート自体の強度に問題はありません。
ただ、コンクリートの中に鉄筋が縦横に膨大な量入っております。ヒビが入ることで鉄筋まで隙間ができてしまい、雨水が入り込み、酸素にさらされて錆が発生します。
錆が発生すると、膨張して爆裂という現象が発生します。そうなると構造耐力が激減してしまいます。
 
なのでそうなる前に修繕をする必要があるのです。修繕はヒビの太さで変わります。今回は0.2mm~1.0mm 

低圧にてエポキシ樹脂注入をしていきます。

プレートにエポキシ樹脂を注入すると写真のように膨らみます。このゴムの圧力にてジワジワとヒビの中に樹脂を押し込んでいきます。

このようにしてヒビを塞ぎ、鉄筋に雨と酸素が入り込まないようにしていきます。
※今回は予算の都合にて塗膜を剥がさずに施工しております。
 
ちなみに木造住宅の基礎も鉄筋コンクリート造ですので基礎にクラックが入ってしまった場合も同様な処理をします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

▼【見学会】コの字キッチンで彩るカフェのような暮らし

10/18(土)19(日) 10:00-16:00 ※予約制

https://cocochi-casa.co.jp/kengakukai/30574/

▼【無料相談】

資金(住宅ローン)・デザイン・家づくりの進め方など、

お家のことならなんでも相談できます!

https://cocochi-casa.co.jp/consultation/

▼cocochiインスタグラム

ROOMTOURや施工事例更新中!

@cocochi_fujiokayorozu

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –